昨日考えるだけ考えて何も出来ないまま1日が終わってしまい、昨日はブログで反省して「手を動かそう」と書いたので、今日は少し前にCanvaで作ってみていたアクセサリー台紙を、DAISOで購入しておいたアイテムを使って作ってみました。
DAISO揃えた物
・ペーパーカッター(分度器付)660円(税込)
・カドを丸く切れるコーナーパンチ110円(税込)
・名刺カード(10面10シート/A4サイズ)110円(税込)
デザインはCanvaで無料で作りました。(有料もあるみたい)
だいたいCanvaで台紙以外も、すべてCanvaで作ってます。
こちら↓
ペーパーカッターは330円(税込)と正直迷ったんですが、A4の紙の裁断は660円(税込)の方が良いとネットで見たので、大は小を兼ねるという事で、散々迷ったけど660円(税込)の方を購入しました。
穴開ける時にずれたら嫌なので、目印に黒点を入れたんだけど、別にいらないかなとなった。
わざわざインク消耗しなくてもいいよなとかなりました(ケチ臭いけど(汗))↓
月のイラストを入れて見たんですが、思ったより小さかったので黒い点を消して、月のサイズを微調整などしました。
実際に印刷してみると、サイズ感とか想像していたのと微妙に違ったりなどしたので、試し印刷って大事だなと思ったりしました。
なので、DAISOの名刺カードの紙質はイマイチ好きじゃないけど、これはこれでやはり必要だなと思ったりしている。
カドを丸く切れるコーナーパンチはあった方が良い。
丸みがあった方が柔らかい雰囲気で良いなと、DAISOでラス1で購入したコーナーパンチは便利だった。
やっぱりこっちだよなってなりました。
そして微調整などして印刷したのに、中心がずれている事に気づかずに印刷してしまい用紙を無駄にするという・・・そりゃ試し印刷だけどさ・・・(´;ω;`)
今日印刷失敗したの結構ある。
プリンターの使い方をよく理解していなかったようで、印刷面を上にして印刷ずっとしていたんだけど、よく見たら印刷面を下にしてくださいって書いてあって、「何枚無駄にしたかしら?」とちょっぴり絶望。
試し印刷はやはり大事(滝汗)
そしてやり直したのがこちら↓
月のマークを大きくしました。
この台紙にセットした写真撮って、サイトに載せようと思いますせっかくなので。
写真も撮り直しとかも必要だよなとか思って、ずっと考えているのですが(汗)
明日は朝から予定があるしで、いつもの感じからするとちょっと作業出来ないかもって感じなので、木曜日は頑張ろうと思う。